樋口達也、熊、その他
絵
絵
絵
絵
絵
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなどを変更することもできます。ホームページを紹介したり、自己紹介テキストを入力しましょう。
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなどを変更することもできます。ホームページを紹介したり、自己紹介テキストを入力しましょう。
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなどを変更することもできます。ホームページを紹介したり、自己紹介テキストを入力しましょう。
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなどを変更することもできます。ホームページを紹介したり、自己紹介テキストを入力しましょう。
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなどを変更することもできます。ホームページを紹介したり、自己紹介テキストを入力しましょう。
丘珠のひぐまに捧ぐ
個展「くま」を開くにあたって
北海道にはなぜひぐまがいるのだろう。
いつからいるのだろう。
・
北海道ではひぐま被害が増えている。
2021年には一年間で過去最多の死傷者を出したという。
象徴的だったのは2021年6月18日、札幌市東区の住宅街に体長約1.6メートル、 体重約150キロのオスのひぐまが現れた事件。
出合頭の住民4人を襲い、9時間の逃走の果てに、ひぐまは丘珠町に入った。
奇しくも143年前の明治11年、同じ丘珠に人食い熊が現れた事件があった。三毛別人食い熊の事件と並ぶ、北海道では有名なひぐま事件だ。
札幌市丘珠(おかだま)の空港そばの茂みに逃げ込んだひぐまは、143年前のひぐまと変わらぬ姿で、 同じように射殺された。
襲われた人は心底恐ろしかっただろう。テレビのニュースでは、ひぐまが人に飛びつく映像を繰り返し流していた。
加えて、「保護策」によりひぐまが増え、そのためにこうした被害も増えていると伝えた。
また、6月のひぐま被害を受けて、より早い段階で「駆除」を実行できるように条例を改正したとのことだった。
ひぐまはどんどん町にやってくる。今年もくる。
人間と動物の境界はあやふやになり、直線距離は近付いていく。
ひと昔前は開発による自然破壊が原因といわれたが、どうやらそうではない。
山間部、農村部の人口減少。人間が便利な都市に移り住み、「里山」が荒廃する。そこにひぐまたちが下りてくる。
人間がいなくなった「里山」は、自然動物には住 み良い環境になる。それは人間の住むエリアに、「自然」のほうが近付いているということになる。
「自然」はそうやって人間に近付くことで、悲鳴を上げているのかも知れない。気候変動という形で、人間の住む都市を飲み込もうとしているのかも知れない。
・
新聞で、丘珠の茂みに逃げ込もうとするひぐまの写真を見た。
そのひぐまを描いてやりたいと思った。
下絵を描き、版画にした。
ぼくの木版画は下絵をそのまま彫るだけのことで、なんのidea(考え方,思想)もadorable(崇敬,愛嬌)もない。
しかし、わざわざ木に彫り、紙に摺ることで、たとえば彫刻刀の進む音しかないしじまのなかで、その熊の来歴や、辿った道や、最後には射殺されなければならなかった理由と、この熊の生まれてきた意味を考えた。
それは得難い時間であり、そこにぼくのidea があるのだろう。
そして、多少の怒りでばれんを操り、摺り上がった紙を版木から剥がすとき、もう人間のところへ来るな! と、追い払うように念じた。
・
熊と修羅
熊に嵐のたとえもあるさ
逃げろ逃げろ
あの山の向こうまで
kamuy(神)のみ棲まう雪渓へ
熊と修羅
kamuy(神)に善いも悪いもあるものか
生まれろ生まれろ
何度でも生まれ変われ
そのかわり人間にだけはなるな